ブログ
お祭りがあっているので参加しなくちゃ。 ブログ名もしくはハンドルネームの由来は? 本名、というか旧姓。 女性は二つの名前を持つことになるのでここら辺面倒でもあり新鮮でもあり。 はてなブログを始めたきっかけは? とりあえず、読書記録をつけたくて始…
今週のお題「カメラロールから1枚」 虞美人草(ぐびじんそう) 割と洋風な花なので、こんな漢文的な名前がついてるのって意外。 調べたら、ひなげし、ポピー、コクリコなどとも呼ばれるケシ科の花との事。 私の住む福岡にはほぼ雑草としてこの時期あちこちに生…
ブログを開設して一年が経った。(ことに4日後に気づく・・・) 一年続けることができてうれしい。 いろんなブログを見ていると、何年も続いているか数カ月で消えてゆくかの2パターンの気がする。(私調べ) ということは、私のブログもこれから10年は続…
新年あけましておめでとうございます。 福岡は快晴。暖かい正月です。 福岡市東区三日月山山頂より いきなりですが、今年の目標は富士山登山。 途中で諦めらことにならぬよう、コツコツ鍛えねば。 あと、富士山登山にちなんだ本があれば読みたい。 帰り道の…
武器としての書く技術 (中経出版) 作者:イケダ ハヤト 出版社/メーカー: KADOKAWA 発売日: 2013/06/27 メディア: Kindle版 武器としての書く技術 イケダハヤト著を読んだ。 アオリ気味のタイトルだ。 なにせお金を稼ぐツールとしての文章術、それをあえて武…
そろそろ来年の手帳選びのシーズンで、本屋にも山ほど手帳がならんでいる。 ちなみに私はビジネスは全く手帳を使う必要のない程度なのだが、子供がらみの役員だのなんだので、土日だけはスケジュールのやりくりが必要なかなり片寄った人種なので、毎年毎年な…
実は今ま「今週のお題」とかに乗っかって書くのは時間の無駄だと思っていた私。 というより、一応読書感想のブログなので本の感想と関係ないこと書くのはなんとなく仁義にもとるというか。 誰に対してたてている操なのか全くわからんが、正直お題に投稿する…
先日初めてこのブログのアクセス数が一日100人を超えた。 そのせいで、アクセス数のグラフの縦軸が、1マス50になってしまい、それ以外の日が急に縮んだように見えるくらいだ。しかもなぜに倍増したかも全くわからないという、今後に活かせないこと甚だしい。…
最近ちっとも読了できない(ドグラマグラにチャレンジ中)ので、とりあえず金田一成分を補うためにみんなが大好きYou Tubeでこんな動画をみた。 こちらの番組、もともとNHKで2016年に全3話で放映された横溝正史の短編小説を気鋭のクリエーターたちが映像化…
タイトルにフックをつけようと思ってもはや意味不明である。 10連休が始まってしまった。 盆正月よりも長い休みとかいただきましても楽しめる自信がございません。 なにしろ何も予定がないのである。親戚の家へ一泊と「どんたく」出演くらいしか。 (きわ…
前回、アイコンを描いてみたでアップした絵ですが何がいけないんだろう。 とてもダサい。我ながら・・・ということで、苦になっていたので書き直してみました。今回はちゃんとマニュアルを読んだので、手振れ補正機能を知り、ペンの種類も知りました。という…
このブログのタイトル、つい先ほどまでは「存在を忘れるくらいで大丈夫」というものだったのですが、あんまりにも卑屈でかえって痛々しいかな?とか思ったりして、結局普通にiCHiさんの日記という感じにしてみた。 それから、実はやりたかったアイコンの変更…